2014年04月09日
★SONY AS100Vテスト
SONYのデジタルHDビデオカメラレコーダー アクションカム
『HDR-AS100V』の撮影テストをしてみました。

まずは、静止画テストから。手振れ補正なしの画角170°にて! スマホのアプリで自分撮りやってみました。撮影場所は、長崎港を見渡せる鍋冠山の展望台より!
なんと!あまりに目立つ不具合が??画面中央付近に真っ赤なフレアが?? カメラを覗いてみると、レンズ奥ののほうに光り輝く赤い点!なんだろう?さっそく、SONYさんに問い合わせねば。。
今回の購入は、SONYダイレクトにて、理由は、保障のみでなくハードな使い方による保険を得るため、損害補償つきが欲しかったため(^^ゞ 最後に、キッチンタイマーの回転を利用して、360度風景をコマ撮り編集してみました。
動画のurlは、http://youtu.be/Do-7bvKXi0U
2012年07月03日
■長崎夢散歩ライブ
平成24年7月1日、国指定重要文化財に指定されてる東山手十三番館であったながさき観光イメージソング『長崎夢散歩』のお披露目ライブを大公開♪
携帯でYouTubeを見るには、《ここをクリック♪》
■ビデオ題名:Nagasaki Yume Sanpo - 長崎夢散歩
■関連リンク
・長崎バンドの輪 2008野外LIVE -長崎なんでん探検隊-
・NPO法人 長崎の風 東山手甲十三番館を運営 今回の主催者さん
・長崎バンドの輪 携帯ホームページ
・TOMY's音楽工房 PCホームページ 今回の企画運営
・音楽バカオヤジのブログ 今回の編曲者さん
投稿日:2012年07月03日、火曜
2012年06月11日
■Lovely Satoko 【対州馬・里子】
「長崎の坂道で、対州馬の荷運び再現プロジェクト」のイベントをを撮影、編集しました。
坂の多い長崎では、建築材料を背中にのせ、階段を上り下りするのに、お馬さんが大変活躍していた時代がありました。
いまは、もう、当時の風景は見ることができませんが、このプロジェクトのおかげで過去にタイムスリップ♪
携帯でYouTubeを見るには、《ここをクリック♪》
■ビデオ題名:Lovely Satoko 【対州馬・里子】
■音楽:MODEL(Jesus Day) 作詞、作曲J
■関連リンク
・長崎の坂道で、対州馬の荷運び再現プロジェクト
投稿日:2012年06月11日、月曜
2012年06月09日
■ハタ合戦(金比羅公園)
2012年4月1日、日曜、毎年、唐八景公園で開催される春の恒例イベント『金比羅公園ハタあげ振興会主催の『金比羅公園ハタあげ祭り』を撮影、編集しました。
大人の遊び?ともいわれる長崎ハタ合戦!金比羅公園で1993年から始まったイベントで、今回で20回目をむかえました。。
東日本大震災被災地支援『がんばろう!日本』もかねたイベントで、ハタ合戦ほか、和太鼓演奏、琉球國祭り太鼓演奏などがありました。
携帯でYouTubeを見るには、《ここをクリック♪》
■ビデオ題名:20th Anniversary Konpira Park Kite Festival
■音楽:『風焔』Copyright © 緑茶の音:アジアン和風音楽素材
BGM:072 Fuuen (AsianGreen)
■関連リンク
・長崎ハタ揚げ大会(唐八景)
投稿日:2012年06月09日、土曜
2012年06月08日
■長崎くんち『打ち込み』
平成24年6月1日午後にあった、 『長崎くんち・打ち込み』の様子を、撮影編集してみました。 参加町は、5つの踊町(おどっちょう)。 今博多町、魚の町、江戸町、玉園町、籠町
携帯でYouTubeを見るには、《ここをクリック♪》
■ビデオ題名:Nagasaki Kunchi 2012 Uchikomi
■関連リンク
・長崎くんち『小屋入り』 Nagasaki Kunchi 2012 Koya-Iri
・長崎くんち塾
・長崎くんち <長崎伝統芸能振興会>
・長崎くんち 踊り町 『今博多町』のホムページ
・「魚の町 川船」長崎くんち2012
投稿日:2012年06月08日、金曜
2012年06月08日
■長崎くんち『小屋入り』
平成24年6月1日午前にあった、 『長崎くんち・小屋入り』の様子を、撮影編集してみました。 参加町は、5つの踊町(おどっちょう)。 今博多町、魚の町、江戸町、玉園町、籠町
携帯でYouTubeを見るには、《ここをクリック♪》
■ビデオ題名:Nagasaki Kunchi 2012 Uchikomi
■関連リンク
・長崎くんち『打ち込み』 Nagasaki Kunchi 2012 Uchikomi
・長崎くんち塾
・長崎くんち <長崎伝統芸能振興会>
・長崎くんち 踊り町 『今博多町』のホムページ
・「魚の町 川船」長崎くんち2012
投稿日:2012年06月08日、金曜
2012年06月08日
■長崎ハタ揚げ大会(唐八景)
52012年4月1日、日曜、毎年、唐八景公園で開催される春の恒例イベント『長崎ハタ揚げ大会』を撮影、編集しました。
携帯でYouTubeを見るには、《ここをクリック♪》
■ビデオ題名:Nagasaki Hata Gassen 2012
■参考リンク
・・金比羅公園ハタ揚げ祭り
・ダイドー祭りドットコム2012 長崎ハタ揚げ大会
投稿日:2012年06月08日、金曜
2012年06月07日
■カステラ早食い選手権
5月20日(日)に「第一回ながさき食の遊宴地」で行われたイベント『カステラ早食い選手権』の模様です。長い間、非公開でしたが、主催者の担当者からOKが出ましたので大公開♪
携帯でYouTubeを見るには、《ここをクリック♪》
■ビデオ題名:Castella Speed Eating Contest 2012
■関連リンク
・ながさき食の遊宴地(NIB 4chイチオシ)
投稿日:2012年06月07日、木曜
2012年06月07日
■銀屋町・鯱太鼓(据太鼓)
長崎経済交流会主催の「ながさき食の遊宴地」での長崎くんち銀屋町・鯱太鼓(据太鼓)の演奏を撮影、編集してみました。
携帯でYouTubeを見るには、《ここをクリック♪》
■ビデオ題名:Syachi-Daiko 銀屋町・鯱太鼓 (食の遊宴地2012)
■関連リンク
・ながさき食の遊宴地(NIB 4chイチオシ)
・長崎くんち 『銀屋町鯱太鼓』
投稿日:2012年05月31日、木曜
2012年06月07日
■金星の太陽面通過
2012年6月6日、『金星の太陽面通過』を撮影してみました。。。ハイビジョンカメラとはいえ家庭用・・・ピントがよく合いません(TT)
携帯でYouTubeを見るには、《ここをクリック♪》
ピントが合わないのは、おまけでもらった「日食メガネ」のせい?
高価なNDフイルター買えなかった。次回の105年後には高いフイルターつけて撮影します(^^ゞ
■ビデオ題名:Transit of Venus 『金星の太陽面通過』
投稿日:2012年06月07日、木曜