スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2014年05月11日

★出島ワーフのレール?

出島ワーフの7不思議ではないけれど(^^ゞ いつもの、リハビリ散歩道に発見してしまった1つの不思議!

いったい?このレール??は、なんなんだろう(^^ゞ

大波止橋近くの鉄橋跡のレールまでは、つながってないし??

それに、2本並列でなく、直列になってるし?何なんだろう?摩訶不思議なレールが2本?

■関連サイト
出島ワーフ 公式サイト
長崎出島ハーバー 公式ホームページ

探検日:2014年05月01日、木曜
投稿日:2014年05月11日、日曜

  

Posted by Yuki@ at 08:53Comments(0)長崎さるく

2014年05月01日

★タナカハルナ・ライブ

長崎がんばらんば国体PRステージ、長崎県産品のCMソング「長崎生まれ長崎育ち」を歌ってるタナカハルナさんのミニライブ♪♪

大会マスコット『がんばくん』と『らんばちゃん』も登場♪ 

応援歌「はばたけ がんばくん」を熱唱されました♪


■関連サイト、ブログなど
2014長崎帆船まつり  公式サイト
タナカハルナ 公式サイト
タナカハルナのきもち 公式ブログ
タナカハルナ Twitter
長崎がんばらんば国体 公式サイト
長崎がんばらんば国体 FaceBook
長崎がんばらんば国体 Twitter

探検日:2014年04月29日、火曜
投稿日:2014年04月30日、水曜

  

Posted by Yuki@ at 08:54Comments(0)長崎さるく

2014年04月30日

★港の花火リベンジ

2014長崎帆船まつり、28日は雨のため花火が、良く撮れなかったので、リベンジ撮影して来ました。

撮影場所は、大波止橋元船町交番側付近。左から、イルミネーションされたコリアナ(KOREANA)観光丸パラダ(Pallada)日本丸花火女神大橋、建造中のAIDA

8時半過ぎたころから、15分間、綺麗な花火を楽しめました。フィナーレの大花火の連打が終わり、観客が帰りかけたとき、最後の大花火が炸裂しました!ビデオのスイッチ、ぎりぎりセーフ♪


■関連サイト
2014長崎帆船まつり 公式サイト
建造中の大型客船♪ - 長崎なんでん探検隊 -
雨の帆船に花火 - 長崎なんでん探検隊 -

探検日:2014年04月29日、火曜
投稿日:2014年04月30日、水曜

  

Posted by Yuki@ at 10:46Comments(0)長崎さるく

2014年04月28日

★2014長崎帆船まつり初日

2014長崎帆船まつり、初日の入港パレードの様子です。

先頭の帆船は、韓国のコリアナ(KOREANA)

長崎さるくの『帆船さるく』も大募集中♪

2隻目は、静岡市を拠点とするドーントレッダー


3隻目は、「あこがれ」が、「みらいへ」へ生まれ変わり参加!


4隻目は、おなじみの日本最大の帆船「日本丸


5隻目は、2年ぶりのロシアからパラダ(Pallada)


6席目は、地元長崎の復元帆船「観光丸

ロシア帆船パラダの後ろを通り過ぎる観光丸


当日、早朝に入港した大型豪華客船をバックに日本丸

この豪華客船「シルバー・シャドー(Silver Shadow)」は、
夕方6時に長崎を離れました。

■関連サイト
2014長崎帆船まつり 公式サイト
長崎さるく『帆船さるく
2014長崎帆船まつり 情報告知 - 長崎なんでん探検隊 -

探検日:2014年04月27日、日曜
投稿日:2014年04月28日、月曜
  

Posted by Yuki@ at 23:37Comments(0)長崎さるく

2014年04月28日

★BabyMライブ

2014長崎帆船まつりでの、南アフリカ音楽親善大使で長崎出身の世界的アーティストBaby M さんのライブ探検♪

長崎市のイベントに、いろいろと参加してくださるBaby M さん。素敵な歌と軽快な音楽で祭を盛り上げていただいてます♪ それに、お顔に似合わず?長崎弁が素敵♪


■ライブスケジュール
 2014年4月27日(日)18:15~18:45
 2014年4月28日(月)18:40~19:10
 場所:出島ワーフ横三角広場特設ステージ(帆船まつり会場)

■関連サイト
Baby M FaceBook
Baby M オフィシャルウェブサイト
Baby M(ベイビーエム) Official Mobile Site
2014長崎帆船まつり 公式サイト
2014長崎帆船まつり 情報告知 - 長崎なんでん探検隊 -

探検日:2014年04月27日、日曜
投稿日:2014年04月28日、月曜
  

Posted by Yuki@ at 02:45Comments(0)長崎さるく

2014年04月26日

★出島さるく♪

リハビリ散歩で、さるく君がいる史跡出島の中をさるきました。

まずは正面入口より、さるきはじめたところ、イベントのポスター発見! あす、27日より『出島オラニエフェスティバル2014』が始まるらしい。これは、ぜひ、行かなくては♪

なんと!オランダのシンボルカラー「オレンジ」を身につけた人と、着物姿の人は、無料で入館できるようです。↑上↑のポスターの一部をクリックすると、イベント情報など載った全体図が出現♪

入口、すぐ横には「フリーメーソンのシンボルマーク」か??と
勘違いしそうな(^^ゞ 江戸時代、交易に使われたオランダ式の大きな秤(はかり)のオブジェが(^^ゞ

そこを通れば、江戸の町。そうそう、すでに、江戸町から出島にかかっていた橋の復元工事が始まってました。

これは、ミニ出島の橋ですが、なじぇか?お賽銭が沢山(^^ゞ

ミニ出島を、大巨人さんが見下ろしたら?(^^ゞ

このミニ出島の建物は、一時、相当に傷んでましたが長崎工業高、建築科の3年9人の手によって、新しく修復されています。痛んでたころの映像は、最後尾の動画に残っていました。

出島には、デジマノキがあります。幕末期にオランダ人が植樹した記念樹(県の天然記念物に指定)

旧出島神学校そばには、綺麗なチューリップ♪この建物、病院だったことも・・叔父が入院してたことを思い出しました。


長崎には、多くの発祥の地がありますが、ここ出島は、オランダ人が伝えたとされる『バドミントン伝来之地


江戸時代から、現在に戻る前に、チビ亀くん操作して記念撮影!


そして、ラストは、出島の撮影映像素材(帆船模型、建物、版画など)を沢山使った作品。ロシア版長崎の女



■関連サイト
出島 Dejima 公式サイト(リニュアル統一HP)

探検日:2014年04月25日、金曜
投稿日:2014年04月26日、土曜
  

Posted by Yuki@ at 14:24Comments(0)長崎さるく

2014年04月26日

★孫の手ステッキ

長崎発!の福祉器具メーカアシストJPさんのHP。ローマ法王フランシスコ1世から「心遣いに感謝する」内容の手紙が届いたというニュースが、NIB長崎交際テレビで紹介されていました。


高齢の母の室内常用の杖用に、替えゴムを探していたところ、便利そうなツールが見つかりました。その名も孫の手ステッキなんと!素敵(ステキ)なネーミング♪

替えゴムは、専用品であるけれど、汎用杖の内径16ミリと同じ、人柱覚悟で一個購入することに。 

合わなきゃ本体の孫の手ステッキを買わねば(^^ゞ

残念な結果(TT) 内径16ミリと記載がありましたが、真っ赤なうそ ゴム直径が16ミリ、内径は6ミリしかありませんでした。完璧に、孫の手ステッキ専用の替えゴムのようです。

結局、同じような別会社の替えゴムを買いました。

転ばぬ先の杖のお店 Shop Zenさんから『たっちゃん 3点先ゴム 内径16mm 』送料込みで、¥ 1,069なり。

ちゃんと、写真にサイズが記載してある、お店から買ったほうが安全ですね。

■関連サイト
アシストJP 公式サイト
ローマ法王から手紙「心遣いに感謝する」- NNNニュース -
転ばぬ先の杖のお店 Shop Zenのストア

探検日:2014年04月25日、金曜
投稿日:2014年04月26日、土曜
  

Posted by Yuki@ at 02:54Comments(0)長崎さるく

2014年04月25日

★日本初寄港!船上書店

なんと!!長崎港、水辺の森公園岸壁に、日本初寄港の世界最大の船上書店『ロゴス・ホープ号(Logos Hope)』が、やってくる♪


2014年5月3日~5月12日 、いろいろなイベントが盛りだくさん♪ 詳しくは、公式サイトにて・・・

この船は、ドイツのキリスト教系慈善団体GBAの洋上書店。今までに、162の国と地域の1,400以上の港を訪れ、40万人以上のの訪問者があったそうです。

■関連サイト
ロゴス ホープ号 公式サイト
ロゴス ホープ号 日本初寄港!- FaceBook -

探検日:2014年04月24日、木曜
投稿日:2014年04月25日、金曜
  

Posted by Yuki@ at 08:50Comments(0)長崎さるく

2014年04月24日

★港のハートストーン

大波止橋から出島ワーフへの入口の広場に、幸福のハートストーンが、3個あるらしい。はて?さて??見つけれるだろうか?

探し始めていく歳月、ここのハートストーンの存在を知って、初めて探せたのが写真の左端の一個だけ。

あとの、2個が、まったく探せませんでしたが、ある雨の日に!幸運のさるく君が舞い降りてきて、ここらあたりかな??ってことで、後日、やってきましたが、やっぱり探せず(TT)

最初の1個も、何度来ても、探すのが難しい(^^ゞ

でも、数時間、この場所を、うろうろして2個めを発見♪

あきらめかけた3個めも、やっと発見。これで、幸せになれます♪


■関連ブログのご紹介
ハートストーン(出島ワーフ横広場) - ながさき・まこ -
ハートストーン(グラバー園)
ハートストーン(眼鏡橋)
長崎『愛の石』(眼鏡橋)
第3のハートストーン(眼鏡橋)

探検日:2014年04月22日、火曜
投稿日:2014年04月24日、木曜

  

Posted by Yuki@ at 09:30Comments(0)長崎さるく

2014年04月22日

★大波止橋

リハビリ散歩の途中、大波止橋でスケッチを楽しんでいる人たちを発見!ブログ用にと写真を撮らさせていただきました♪

素敵な色鉛筆画に魅せられました。来月20日にコクラヤギャラリーで展示会があるとのこと。楽しみです。


大波止橋は、元船町出島町(出島ワーフ)を結ぶ アーチ型の分離帯を持つ橋で、2000年竣工。

中島川の最下流にかかる大波止橋の少し上流には、国鉄時代の鉄橋跡の記念に大きな蒸気機関車の車輪が置いてあります。出島にあった、長崎南駅が、大昔の最終の駅。そこから、上海航路へ・・・


大波止とは、江戸時代、長崎奉行所の船着き場(きな波止場)があり、かっては海だった、元船町、江戸町、出島町、樺島町、五島町などの一帯を、総して呼ぶようになったと思われます。 

現在は、大波止=元船町、と思っている人が大半ですが・・

■関連サイト、ブログのご紹介
コクラヤギャラリー - めがねのコクラヤ -
長崎市/大波止橋(中島川) - 河童倶楽部 -

探検日:2014年04月17日、木曜
投稿日:2014年04月22日、火曜
  

Posted by Yuki@ at 15:24Comments(0)長崎さるく