2014年04月22日

★大波止橋

★大波止橋

リハビリ散歩の途中、大波止橋でスケッチを楽しんでいる人たちを発見!ブログ用にと写真を撮らさせていただきました♪

素敵な色鉛筆画に魅せられました。来月20日にコクラヤギャラリーで展示会があるとのこと。楽しみです。


大波止橋は、元船町出島町(出島ワーフ)を結ぶ アーチ型の分離帯を持つ橋で、2000年竣工。

中島川の最下流にかかる大波止橋の少し上流には、国鉄時代の鉄橋跡の記念に大きな蒸気機関車の車輪が置いてあります。出島にあった、長崎南駅が、大昔の最終の駅。そこから、上海航路へ・・・


大波止とは、江戸時代、長崎奉行所の船着き場(きな波止場)があり、かっては海だった、元船町、江戸町、出島町、樺島町、五島町などの一帯を、総して呼ぶようになったと思われます。 

現在は、大波止=元船町、と思っている人が大半ですが・・

■関連サイト、ブログのご紹介
コクラヤギャラリー - めがねのコクラヤ -
長崎市/大波止橋(中島川) - 河童倶楽部 -

探検日:2014年04月17日、木曜
投稿日:2014年04月22日、火曜


同じカテゴリー(長崎さるく)の記事画像
★出島ワーフのレール?
★タナカハルナ・ライブ
★港の花火リベンジ
★2014長崎帆船まつり初日
★BabyMライブ
★出島さるく♪
同じカテゴリー(長崎さるく)の記事
 ★出島ワーフのレール? (2014-05-11 08:53)
 ★タナカハルナ・ライブ (2014-05-01 08:54)
 ★港の花火リベンジ (2014-04-30 10:46)
 ★2014長崎帆船まつり初日 (2014-04-28 23:37)
 ★BabyMライブ (2014-04-28 02:45)
 ★出島さるく♪ (2014-04-26 14:24)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。